2023.10.28
英語習熟度は曲線を描く
英語の習熟度はy = axのような上がり方をしません。下図のようにはなりません。これはかけた時間と習熟度(レベル)がそのまま比例している状態です。残念ながらこうはなりません。&nb…続きを見る
2023.10.28
英語の習熟度はy = axのような上がり方をしません。下図のようにはなりません。これはかけた時間と習熟度(レベル)がそのまま比例している状態です。残念ながらこうはなりません。&nb…続きを見る
2023.10.28
秋の面接(23年度 従来型 第2回検定 二次試験)が始まりますね。ここで第1問目の答え方をお伝えします。 公式サイトにあがっているサンプル問題から見てきます。質問は下記で…続きを見る
2023.10.28
++++ 提携留学先ご紹介 ++++ 場所:オーストラリア ブリスベン気候:温暖な気候で、年間を通じて比較的穏やかな気候が続きます。環境:ブリスベンは穏やかに流れるブリスベン川に沿…続きを見る
2023.10.27
++++ 提携留学先ご紹介 ++++ 場所:オーストラリア パース気候:地中海性気候(Mediterranean climate)に分類されます。四季がはっきりしておりますが、日本…続きを見る
2023.10.24
++++ 提携留学先ご紹介 ++++ 場所:オーストラリア シドニー気候:シドニーは四季があまりはっきりせず、年間を通じて比較的温暖な気候が続きます。夏季と冬季の気温差はあまり大き…続きを見る
2023.10.24
++++ 提携留学先ご紹介 ++++ 場所:カナダ バンクーバー気候:バンクーバーは湿度が高く、秋冬に雨が多く、四季があまりはっきりしない。緑が豊かで美しい自然環境が広がっています…続きを見る
2023.10.21
オーストラリアに駐在する際、多くの場合で中期就労ビザ「Medium-Term stream」を取得することになります。中期就労ビザ「Medium-Term stream」は一般的に…続きを見る
2023.10.21
どれぐらい勉強したら、英語が話せるようになるか。皆さんの疑問だと思います。レッスンでもよく聞かれます。筆者は「自分が思っている以上です」と答えています。2年だと思っていたら、まず5…続きを見る
2023.10.14
実際に2023年度 2級第1回を例にとって書いてみましょう。これが問題文でした。TOPICToday, many buildings collect rainwater and t…続きを見る
2023.10.14
留学は多くの人にとって憧れです。留学したいから留学するのも良いと思います。ですが、目的を持って留学する、これに勝るものはありません。むしろチャンスは海外にある事も多いのです。&nb…続きを見る