「英検1級講師×マンツーマン」で、2級・準1級を目指す英検教室

入試や就活などさまざまな場面で役に立つ資格試験、英検。「自力ではポイントが分からない」「計画的に勉強できない」「4技能の習熟度にばらつきがある」などさまざまな課題や悩みを持っている方へ向けて、インパクト英会話では、個人に合わせたレッスンを行なっています。最短で目標達成できるよう全力でサポートいたします。 

【インパクト英会話  英検教室の特長】

 ①部活・塾と両立できる!英検プロが目標達成を全面サポート- 

まず、ヒアリングや実力診断を通じて現状を把握し、理解度や弱点に加え、本人の特性・要望も反映した個別カリキュラムを策定します。学校や部活・塾などで忙しい毎日の中でも、生徒が無理なく継続し目標を達成できるよう、自宅学習の内容や分量も精査してカリキュラムに組み込みます。また、スケジュール管理や試験直前期の追加サポートも行い、合格までの道のりを伴走します。
これは、英検を熟知し、豊富な指導経験を持つ講師だからこそ可能なことです。自信を持って、生徒のみなさんをお迎えしています。

 

※平日は時間が取りづらい学生が教室に通えるよう、日曜日に開講しています。(日曜日以外をご希望の方はご相談ください。)

豊中蛍池 英検

 ②マンツーマンの利点を最大限生かす 

英会話教室や学習塾でも英検対策クラスは数多くありますが、「英検プロフェッショナル」から「マンツーマン」で指導を受けられる教室は、ほとんどありません。

インパクト英会話では、生徒が確実に目標達成できるよう、学習内容の選定、スケジューリング、そしてモチベーション管理にも徹底的にこだわっています。これらを実行し、結果につなげるためには、やはり1対1の指導がベストです。さらに、レッスン内外を問わず講師が全面的にサポートするため、精神的な支えとなるプラス効果も非常に大きいです。
実際に「寄り添ってもらえた」という声を多くいただいており、これが当教室の誇りでもあります。

生徒さんの声(英検)

 豊中蛍池 英検

 ③対策しづらい二次面接も、完全攻略!

英検3級〜1級では、一次試験通過後に二次面接が課されます。しかし、

「ひとりでは練習しにくい」

「本番で緊張しそうで不安」

といった悩みを抱える方も多いのが、面接です。そんな不安も、インパクト英会話がしっかり解決します!

レッスンでは、級に応じたカードや質問を用意し、実際の試験と同様の時間配分で模擬面接を実施。終了後には、講評と(1級以外は)採点結果もフィードバックします。

この【模擬面接 → 講評】を繰り返すことで、押さえるべきポイントや回答パターンが自然と身につき、自信を持って本番に臨めるようになります。リラックスして試験当日を迎えられたなら、合格はもうすぐそこです!

▷面接当日の流れ バ ーチャル二次試験(英検協会) 

豊中蛍池 英検

 ④2級はもちろん、準1級・1級も合格へ導きます

受験やスキル証明において、英検2級取得はひとつの指標となっています。そして2級合格後に、さらに準1級・1級合格を目指す方も一定数います。目的は、大阪府立高校入試での英語満点保証、大学入試での優遇措置、就職活動でのアピールなどさまざまです。

しかし、準1級からは一気にレベルが上がるため、自力での学習が難しく、十分な指導を受けられる場も少ないのが現状です。

準1級・1級合格を目指す方も、ぜひ当教室にお任せください!経験豊富な講師が、あらゆるコツやテクニックを伝授し、上位級の合格へと導きます。詳しくは、担当講師執筆の英検ブログ1級・準1級もぜひご覧ください。

上位級を目指す方のなかには遠方から通われる生徒さんもいらっしゃり、熱い支持をいただいています。難関目標に挑戦したい方、合格に向かって一緒に歩んでいきましょう!

豊中蛍池 英検

 ⑤現地での体験を交えた、知識豊富なレッスン

英検指導においては、希望級合格が最優先。インパクト英会話では、講師・教室スタッフが全面的にバックアップし、確実に結果へつなげます。そのうえで、当教室のレッスンには、インパクト英会話ならではのプラスアルファがあります。

それは、帰国子女でもある講師が持つ、海外生活・文化・ビジネス経験など幅広い知見を織り交ぜたバラエティ豊かな会話です。多彩な話題は、英語への興味や外国への関心を引き出し、レッスンをさらに有意義なものにしています。楽しくてためになるトピックの数々は、進路の選択肢を広げたり、将来の夢や目標を持つきっかけになるかもしれません。

オリジナルなレッスンは、単なる「合格」だけでなく、多くの学びを得られると好評です。

せっかく学ぶなら、ワクワクするようなレッスンを受けてみませんか?

担当講師執筆:レッスンプロでなくトーナメントプロから学ぶ

豊中蛍池 英検

 

 

【担当講師】

MASA先生 

小学校6年生から高校1年生まで、米国ロサンゼルスの現地校に通学。オーストラリア・メルボルンに7年半駐在。現在は、インパクト英会話の講師として、小学生から社会人まで幅広い年代に英会話を指導。特に英検対策に定評があり、多くの合格者を輩出。また、知識豊富でバラエティに富んだ会話を楽しみに通う受講生も多く、学びの場として厚い支持を得ている。

▷英検1級  TOEIC 970 
▷英検講師歴 10年以上

▷合格実績 1級('24)   準1級('19  '24) 2級('20  '20)  準2級('18  '18)  3級('22)   他多数   

 

豊中蛍池 英検 MASA先生

英検ブログは全てMASA先生執筆です 

ブログ一覧:英検(全)1級・準1級2級・準2級・3級二次面接解法のポイント

その他ブログも、2023.10月以降の記事は全てMASA先生によるものです(セミナー報告除く) 。 ブログ 

 

※MASA先生とスケジュールが合わない場合は、英検指導に精通した他講師が担当します。  

 

 

 

【指導内容】

講師が生徒の弱点を把握し、本人の要望も反映させながら、一人ひとりに最適化した英検指導を行っています。

■指導級
実力に応じて、希望する級のレッスンを行います。(インパクト英会話では、準2級からの受講が多い)

■指導項目
穴埋め・長文・作文・要約・リスニング・面接など、英検に関わるすべて

■教材

英単語:単語帳や単語アプリ

長文読解・要約・英作文・面接:市販の過去問題集

リスニング:公式サイトの過去問

詳しくは「英検指導に使用している教材」をご覧下さい。

豊中蛍池 英検

■主な指導方法
①リスニング
リスニングの習得には時間がかかるため、「ディクテーション(音声を書き取る)」と「シャドウイング(音声を復唱する)」を重点的に行い、リスニング力の強化を図ります。

参考:日本初のロシア人弁護士「日本育ちの私がネイティブ級の英語力を手に入れた勉強法」ディクテーションとシャドウイング(PRESIDENT Online)

受験活用のため最短で2級合格を目指す場合は、準1級リスニングを2倍速でディクテーションします。これにより、4技能を素早く習得し、短期間で合格する生徒が多くいます。
参考:英検対策 - リスニング

豊中蛍池 英検

②語彙力
語彙力は不可欠ですが、レッスン中ではなく自宅学習を推奨しています。レッスンは1回45分と限られているため、いつでもできる単語学習にはあえてレッスン時間を使いません。

 

③ライティング
レッスン時間を最大限活用するため、事前に要約・作文を提出してもらい、添削し返却を行うことがあります。(参照:赤ペン先生みたいな ) 

豊中蛍池 英検

④二次面接
本番と同様の時間配分で模擬面接を行います。
【模擬面接 → 講評】を繰り返すことで、押さえるべきポイントやパターンを身につけ、自信を持って本番に臨めます。

 

 

■短期集中対策セミナー(本科生以外も受講可能)
①試験直前対策
英検開催時期に合わせ、英検対策セミナーや二次面接セミナーを開催しています。本番直前の追い込みや要点確認に最適です。面接のポイントも押さえられるため、安心して本番に臨めます。

②長期休暇中の講座
ゴールデンウィーク、夏期・冬期休暇には、英検10時間集中講座を開催しています。
セミナー開催情報は「イベント一覧」からご確認ください。

豊中蛍池 英検

 

 

【各級取得のおすすめ時期&受講生の傾向】

▷おすすめ時期
高校受験に英検2級を活用する場合、インパクト英会話では次のスケジュールをおすすめしています。

・中学入学時または中1夏までに:3級合格

・中1冬までに:準2級合格

・中2の間に:2級合格(ギリギリなら中3夏までに合格)

※中3冬でも間に合うケースはありますが、推奨していません。

豊中蛍池 英検

▷インパクト英会話受講生の傾向
・高校志望校の決定前に英検受験する生徒が多く、中学2年生の間に2級合格を目指します。

・2級取得後は、他教科の学習に集中。中2冬に準1級合格を目指す生徒もいますが、届かなかった場合は2級取得をもって高校受験に臨む傾向にあります。

・各級の受験回数は、初回から3回以内でほぼ合格。4回以上かかると、英検活用受験に間に合わない可能性があるため、講師がゴールから逆算して指導・サポートします。

 

〈英検担当講師より〉
小学生のうちに3級を取得する生徒もいますが、焦る必要はありません。小学生の間は、英語を耳で慣れ親しむことを大切にして下さい。英単語や英文法は、中学生になると吸収力が格段に高まりますので、本格的な英検学習はそのタイミングからでも十分に間に合います。リスニング力の習得には特に時間がかかります。年単位の計画が必要だと考えてください。一方、英単語や英文法の知識は、一晩でも身につくことがあります。

現時点での実力を測るには、過去問を使った模試を自分で時間を計って行って下さい。
過去問は英検公式ページに掲載されています。過去問・試験内容

※当校でも模試の実施や、作文・要約の評価を行っています。

参照:大阪府 公立高校入試のための 英検2級合格 スケジュール感

豊中蛍池 英検

 

 

【合格までの学習時間・語彙力の目安】 

レベル学習時間語彙力(英単語)習得レベル
 1級600時間15,000語大学上級程度
準1級400時間9,000語大学中級程度
 2級300時間5,000語高校卒業程度
準2級30時間3,600語高校中級程度
 3級15時間2,000語中学卒業程度

※3級:中学3年生の学習が終わって、内容をきちんと理解できている状態が前提

※準2級以上:ひとつ前の級を取得済みとする

 

 

 

【そもそも英検とは?】 

英検(実用英語技能検定)は、日本で最も広く認知されている英語の資格試験の一つで、「読む・聞く・書く・話す」の4技能を評価する試験です。 

■運営団体:公益財団法人 日本英語検定協会 
■試験の目的:英語の総合力を測り、実生活や学習・仕事での活用を促す 
■試験の種類:従来型の筆記試験+面接、またはコンピューターを使用した S-CBT(英検S-CBT) 

各検定期間内に従来型1回、S-CBT2回(合計3回まで)受験することができます。よって、理論上は1年間で最大9回受験することも可能です。  

英検 従来型   

英検 S-CBT  

(英検協会)  

■ 英検試験の構成 

英検は、筆記試験(リーディング・リスニング・ライティング)とスピーキング試験(面接)の2つのステージに分かれています。 

 ① 一次試験(リーディング・リスニング・ライティング) 

・リーディング(読解):長文や語彙問題 

・リスニング(聞き取り):会話やアナウンスの理解 

・ライティング(英作文):自分の意見を書く 

 ② 二次試験(スピーキング)※3級以上 

面接官との1対1の会話、カードを使ったスピーキングテスト、発音や表現力も評価される 

S-CBTの場合は、マイクに自身の解答を吹き込む録音方式

 

 

 

【英検に挑戦するメリット】 

 ①大阪府立高校入試での英検活用

▷得点保証
英検2級以上を取得すると以下の通り得点が保証され、当日試験との比較で高い方が英語科目の得点として採用されます。

 

■英検合格者の読み替え得点率(90点満点中)

英検2級:80%(72点保証)

英検準1級・1級:100%(90点満点保証)

 

■入試 英語C問題の平均点
令和3年 48.8点
令和4年 62.1点
令和5年 60.6点
令和6年 51.3点

 

■英語C問題採用校(北摂地域)令和7年度
北野・茨木・豊中・池田・春日丘・千里

 

■ポイント
上位校を受験する生徒にとって、英検2級以上の取得は大きな武器になります。
例えば、近年平均点が最も高かった令和4年と比較すると、英検2級取得で+10点(準1級なら+28点)。
最低平均点だった令和3年だと、なんと英検2級で+23点、準1級なら+41点のプラスアルファ!

特に北野・茨木といったトップ校では、2級取得率が非常に高く、準1級取得者も若干名います(下記リンク参照)。上位校では当日試験で8割(72点)を超える受験生も一定数いるため、受験勉強が本格化する前に満点保証(準1級)を狙う生徒もいます。

参考リンク:大阪府立高入試 英検2級保持 受験、合格パスポートに 府立高トップ10校の受験生の6割 (週刊 大阪日日新聞)

豊中蛍池 英検


▷得点保証以外のメリット
中2の間(または中3夏)までに英検2級を取得しておくと・・・

・受験シーズンに他の4教科に集中できる

・英語科目に対してプレッシャーを感じず、安心して当日試験に臨める

つまり、受験本番までの精神的な余裕が大きく違ってきます。

 

▷英検利用の背景
英語の4技能(「読む」「聞く」「書く」「話す」)を総合的に育成する方向性が、英検と府立高校入試で一致しているため、2017年度入試から英検活用がスタートしました。

大阪府立高等学校の英語学力検査問題改革について(大阪府公式サイト)

 

 ②私立高校入試での英検活用

私立高校入試では、英検取得によって当日試験の得点換算や加点・入学金免除など、さまざまな優遇があります。

3級以上で優遇対象となる可能性あり

2級取得で80%保証、準1級取得で100%保証など
→ 学校ごとに基準は異なります

外部検定優遇制度(大阪府・私立高校)【2024.8.31現在】(㈱大阪進研)

 

▷私立校 英検活用一例(上記より抜粋) 

2級で80%保証・準1級以上で満点保証する高校 

清風 

四天王寺 

大阪女学院 

関西大倉 

追手門学院(2級85%) 

履正社 (2級90%) 

梅花(2級90%)

府立上位校の併願私立でも英検を活用している学校が多いため、英検取得により受験全体を有利に進めることができます。

※対象校や優遇内容は年度によって変更されるため、最新情報は各学校に直接お問い合わせください。 

 

▷府立・私立高校入試英検活用まとめ
英検2級・準1級を早い段階で取得すると…

・受験勉強に余裕ができる

・受験校の選択肢が広がる

・高校以降の進路や将来の選択肢も広がる

英検は、未来の可能性を広げる強力なツールです。
取得のメリットは計り知れません!

豊中蛍池 英検

 ③大学入試での優遇措置

大学入試では、取得級やCSEスコア(※)に応じて、当日試験での得点換算や加点など、さまざまな優遇措置が用意されています。また、英検合格を出願資格としている学校・学科もあります。

多くの有名大学では、英検2級以上や一定以上のCSEスコアを条件に優遇対象としています。同じ2級でも、取得スコアに一定の基準を設けている学校もありますが、現在のところは少数派です。基本的には、合格点を1点でも超えていれば問題ありません。

入学前も入学後も、英検が決め手!英検・TEAP・IELTS 活用校検索(英検協会)
  

※ CSEスコア
各技能(Reading、Listening、Writing、Speaking)の正答数に基づいて算出される技能別スコア。4技能すべての合計スコアが合格基準に達した場合に、「英検〇級合格」と認定される

英検CSEスコアとは(英検協会)  

豊中蛍池 英検

 

 ④就職活動でのアピールポイント

「英検は就職活動には意味がない」という意見を耳にすることがありますが、そんなことは決してありません。英検はTOEICと同じくらい高く評価されています。

職種にもよりますが、英検2級から十分に考慮されます。外資系企業、商社、メーカーの海外営業職を目指す場合は、準1級以上が理想的です。一方、地方都市のビジネスホテル勤務などであれば、2級でも十分に通用します。場合によっては、準2級も評価対象となります。

実際に就職してみると、意外と先輩・上司・同期が英検上位級を取得していないことに気づくでしょう。

 

また、募集要項にTOEICの点数だけが記載されていることもありますが、TOEICスコアを英検級に換算すると、多くは英検2級(TOEIC600点程度)と同等です。TOEIC高得点+英検上位級を持っていれば、圧倒的な差がつくのは間違いありません。

豊中蛍池 英検

▷インパクト英会話のサポート体制
インパクト英会話では、学業やサークル活動、アルバイトなどで忙しい大学生、また転職・昇進・スキルアップを目指す社会人の方も通いやすいよう、日曜日に開講しています(日曜日以外を希望の方は、ご相談下さい)。また、来校が難しい方にはオンラインレッスンも可能です。変則的なスケジュールや直前の予定変更にも、できる限り柔軟に対応しています。

学ぶ気持ちを全力でサポートします。ぜひ一度ご相談下さい!

 

 

 

【英検・TOEICとCEFRとの対照早わかり表】 

CEFR英検(英検CSEスコア)TOEICスコア
C2  
C11級(2630~3400)1305~1390
L&R:945~
S&W:360~
B2準1級(2304~3000)1095~1300
L&R:785~
S&W:310~
B12級(1980~2600)790~1090
L&R:550~
S&W:240~
A2準2級(1728~2400)385~785
L&R:225~
S&W:160~
A13~5級(419~2200)200~380
L&R:120~
S&W:80~

■CEFR (Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment:外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠)について
CEFRは、語学シラバスやカリキュラムの手引きの作成、学習指導教材の編集、外国語運用能力の評価のために、透明性が高く、分かりやすい、包括的な基盤を提供するものとして、20年以上にわたる研究を経て、2001年に欧州評議会が発表した。

 

CEFRが示している6段階の共通参照レベル

熟練した言語使用者C2聞いたり読んだりした、ほぼ全てのものを容易に理解することができる。
いろいろな話し言葉や書き言葉から得た情報をまとめ、根拠も論点も一貫した方法で再構築できる。
自然に、流暢かつ正確に自己表現ができる。
C1いろいろな種類の高度な内容のかなり長い文章を理解して、含意を把握できる。言葉を探しているという印象を与えずに、流暢に、また自然に自己表現ができる。
社会生活を営むため、また学問上や職業上の目的で、言葉を柔軟かつ効果的に用いることができる。
複雑な話題について明確で、しっかりとした構成の、詳細な文章を作ることができる。
自立した言語使用者B2自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。
母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。
幅広い話題について、明確で詳細な文章を作ることができる。
B1仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。
その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。
身近な話題や個人的に関心のある話題について、筋の通った簡単な文章を作ることができる。
基礎段階の言語使用者A2ごく基本的な個人情報や家族情報、買い物、地元の地理、仕事など、直接的関係がある領域に関しては、文やよく使われる表現が理解できる。
簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄について、単純で直接的な情報交換に応じることができる。
A1具体的な欲求を満足させるための、よく使われる日常的表現と基本的な言い回しは理解し、用いることができる。
自分や他人を紹介することができ、住んでいるところや、誰と知り合いであるか、持ち物などの個人的情報について、質問をしたり、答えたりすることができる。
もし、相手がゆっくり、はっきりと話して、助けが得られるならば、簡単なやり取りをすることができる。

(出典) ブリティッシュ・カウンシル、ケンブリッジ大学英語検定機構

 

 

 

【お問合せ・無料体験レッスン】 

詳しく話を聞いてみたい、という方は、お気軽にお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 

電話:06-6398-7133 

問い合わせフォーム

体験レッスンご希望の方は、体験レッスンを予約する  よりご予約下さい。 

希望級合格へ向けて、共に歩んでいきましょう! 

 

生徒さんの声 英検

英検ブログ