2025.4.19
ずっと勘違いしていたこと
ずっと勘違いしていたことってありますよね。筆者は、もう35年以上英語の勉強をしておりますが、未だに知らない語句・言い回しが出て来ますし、ずっと勘違いしていた発音や使い方を知ることが…続きを見る
2025.4.19
ずっと勘違いしていたことってありますよね。筆者は、もう35年以上英語の勉強をしておりますが、未だに知らない語句・言い回しが出て来ますし、ずっと勘違いしていた発音や使い方を知ることが…続きを見る
2025.4.18
2025年度 第1回検定(6月1日(日)本会場)の申し込みは始まっています。個人の方は、05月07日(水)まで受け付けです。今年の夏まで希望級取得を目指しているなら、申し込んでくだ…続きを見る
2025.4.12
予想通りの結果になるのであれば、別に頼まないと思いますし、わざわざお金払う必要性もないと思います。だいたい平均的に考えれば、本人のその時のスキルで短期間で英検2級に通るわけないとす…続きを見る
2025.4.6
2025年度からは2級と準2級の間に準2級プラスができます。 公式の特設サイトもできています。準2級プラス特設サイト ポイントはここだと思います。「受験者データ…続きを見る
2025.4.3
先日、IELTS Academicの長文をじっくり精査する機会がありました。 やはりと思いましたが、英検と構成が同じですね。 問題文と設問は順番になっています。…続きを見る
2025.3.25
IELTSにはネット上に色んな情報があふれていますが、作文を評価してくれるAIサイトがあります。検索しましたら、複数があがってきます。その一つを見て行きましょう。https://e…続きを見る
2025.3.21
ある動画で、こう答えると英検2級のNo.3もNo.4も回答できると紹介されているそうです。It is important for us to think careful…続きを見る
2025.3.20
面接も含めて、筆者が英検指導に使用している教材を書きます。 ・英単語(穴埋め)まず、レッスンでは単語の指導はほとんど行いません。長文等で知らない単語が出て来た…続きを見る
2025.3.10
「調子はどう?」「まぁまぁです。」という意味で、"I'm so-so."と使う方がいます。英検面接の練習をしていてもこれが出てきます。なお、2級までは自由会話は評価の対象ではないた…続きを見る