2025.3.18
第14回英会話カフェ開催報告
今回は5名プラス保護者1名の参加者となりました。隣同士で英語で自己紹介で盛り上がっていました。小学生の女子も最初は受付前で参加を迷っておられましたが、彼女の語学力とコミュニケーショ…続きを見る
2025.3.18
今回は5名プラス保護者1名の参加者となりました。隣同士で英語で自己紹介で盛り上がっていました。小学生の女子も最初は受付前で参加を迷っておられましたが、彼女の語学力とコミュニケーショ…続きを見る
2025.3.18
個人に対する海外進出(就職、留学、海外コンペ応募など)のサポートは、自分で言うのも何ですが、筆者は長けていると思っています。代理人(エージェント)みたいにアプローチ先の選定から書類…続きを見る
2025.3.17
アップル、AirPodsに会話のリアルタイム翻訳機能を追加へ-関係者 (Bloomberg) そうすると、英語学習は不要になるかっていう話ですよね。「AIが仕…続きを見る
2025.3.14
頑張らないことは重要です。人間にとって頑張り続けることは非常に困難になっています。息抜きしなければいけませんし、立ち止まらないといけません。また、続けることが重要ですので、最初に頑…続きを見る
2025.3.13
以前は、帰化した場合、戸籍の氏名は日本風の氏名でなければなりませんでしたが、国籍法が変わり、自由につけることができるようになりました。カタカナ表記も可能です。当時、外国の方が帰化す…続きを見る
2025.3.10
「調子はどう?」「まぁまぁです。」という意味で、"I'm so-so."と使う方がいます。英検面接の練習をしていてもこれが出てきます。なお、2級までは自由会話は評価の対象ではないた…続きを見る
2025.3.9
縁ってありますよね。筆者は結構信じております。ここでも何度か話したと思います。 バンコク出張においてそれを感じることが複数回ありました。現地でお会いした取引先の社長様は、…続きを見る
2025.3.8
incineratorって焼却炉のことなんですけど、やはりごみ焼却所を訪ねたらこの単語を聞きました。恥ずかしながらこの単語知りませんでしたね。雰囲気として何となくそうかなと思ってい…続きを見る
2025.3.6
英作文の近道なんてありません。書くしかない。定期的に書くことが良いですね。一週間に必ず1本書くとか、一カ月に必ず2本書くとか、ペースを作ることが必要です。 い…続きを見る
2025.3.5
今、バンコクに来ています。1週間、お客様まわりです。代理店、ユーザーを訪問しております。日系商社、日系メーカー、日系メーカー代理店、どこを巡っても、不景気な話しか聞きません。タイ国…続きを見る