2025.10.19
それは人の名前と分かればよい
リスニングにしても長文にしても、固有名詞であると認識できると非常にやりやすくなります。地名、会社名、人名など、あまりスペルは関係なく、これらが分かるかどうかで大きくスコアに影響しま…続きを見る
2025.10.19
リスニングにしても長文にしても、固有名詞であると認識できると非常にやりやすくなります。地名、会社名、人名など、あまりスペルは関係なく、これらが分かるかどうかで大きくスコアに影響しま…続きを見る
2025.10.14
IELTSの勘違いで検索していました。 色々でてきましたが、これが一番オドロキでした。スピーキング試験において試験官に聞き返してもスコアに影響はないようです。また、質問を…続きを見る
2025.10.11
Please don't wear your backpack on the bus. Instead,please hold onto your backpack w…続きを見る
2025.10.10
2025年度 第1回実施のテスト内容が公開されています。2025年度 第1回 準1級 問題(pg14)準1級の英作文を見て行きます。今回はこちらがお題でした。Should gove…続きを見る
2025.10.7
準1級 ライティング(英文要約)を見ていきましょう。2025年度 第1回 準1級 問題文 (pg12)模範解答は下記でした。2025年度 第1回 準1級 解答District he…続きを見る
2025.9.30
「過去問を制する者は受験を制す」と下記記事で書きました。大学受験の英語について「単語を制するものは英検を制す」と筆者は思っています。英語試験全般に言えることでもあります…続きを見る
2025.9.24
2級 ライティング(英作文)を見て行きましょう。2025年度 第1回 2級 問題文 (pg14)Some people practice foreign languages wit…続きを見る
2025.9.22
2級 ライティング(英作文)を見て行きましょう。2024年度 第2回 2級 問題文 (pg14)In Japan, some people say that famous tour…続きを見る
2025.9.19
2級 ライティング(英文要約)を見て行きましょう。2024年度 第2回 2級 問題文 (pg12)模範解答は下記でした。2024年度 第2回 2級 解答 Some uni…続きを見る
2025.9.18
2級 ライティング(英文要約)を見て行きましょう。2025年度 第1回 2級 問題文 (pg12)模範解答は下記でした。2025年度 第1回 2級 解答Social media h…続きを見る