ビジネス英語

2025.7.14

FBWとは

略語って国によっても地域によっても業界によっても大幅に違うって知ってました?それこそ聞く人によっても解釈が違います。アルファベット3文字の話です。もちろんOMGなんて世界共通で誰も…続きを見る

2025.7.5

数字の読み方に関して

 主に英語における数字の読み方です。 日本の学校ではほとんど学習しません。 まず、日付の読み方から。日本語では、1日(ツイタチ)、2日(フツカ)、3日(ミッカ)...です…続きを見る

2025.7.3

アニメが最強

筆者がいる業界は元々日系メーカーが強いからか、海外でも日本語話者と仕事することがたくさんあります。 英語講師でもある筆者の能力が一切求められない現場です。 中でも台湾の担当者が非常…続きを見る

2025.7.2

「飲めないヤツは中華圏を担当してはならない」

カンペーイの話はしましたが、実は筆者は中華圏を担当したのは初めてでした。それは何故かというと、前に勤めていた会社がはっきりしていたからです。会社としてのポリシーが、「飲めないヤツは…続きを見る

2025.6.26

Stretched, Worn, Broken

 ビジネス英会話において、訛りや流暢さは、さほど求められていません。求められていることは、正しい情報を伝えること。これだけです。 今回、ある部品に問題があってお…続きを見る

2025.6.7

日本で勉強する留学生は押し並べて優秀で

現在、筆者が普段勤める仕事において、ある東京に本社のある企業とパートナーシップを組み、海外展開のプロジェクトを進めています。来週、筆者がそれを海外展示会にてお披露目しますので、責任…続きを見る

2025.5.24

ホテル想定質問集

ホテルでチェックインする際の想定質問集です。受付時に質問されるであろう(もしくは筆者が実際にされた)項目集です。 Checking in?Can I have your …続きを見る

2025.5.2

空港イミグレでの想定質問集

 空港イミグレでの想定質問集です。空港に到着してイミグレーション(入国管理局)で質問されるであろう(もしくは筆者が実際にされた)項目集です。 1) Where …続きを見る

2025.3.26

教育は特権

「貧乏は循環するんですよ。貧乏人は金がない。金がないから学校に行けない。学校に行けないからろくな仕事に就けない。稼げる仕事に就けないからこそ貧乏で、子どもを学校にやれない。こんなこ…続きを見る

2025.3.20

英語の上手い下手でなく、

昨日、RentとLendの違いで、海外オフィスの方に再度確認入れました。筆者はタダだと思っていたので、Lendを使っていたのですが、お相手はRentを使っています。それでも文脈上タ…続きを見る

1 2 3 4 5