働き方

2025.6.30

パーティって国によって趣向が違う

パーティって国によって趣向が違いますね。社会人になってからいわゆる欧米式(豪州含む)のDinnerしかほとんど経験がなかったので、今のアジア担当になってからのDinner招待は本当…続きを見る

2025.6.26

Stretched, Worn, Broken

 ビジネス英会話において、訛りや流暢さは、さほど求められていません。求められていることは、正しい情報を伝えること。これだけです。 今回、ある部品に問題があってお…続きを見る

2025.6.25

日本人出せ

まぁ、もうちょっと柔らかい表現だったと思いますが、基本的にはタイトル通りの言葉を展示会場で言われました。日本のメーカー本社から現地へ出張すると、待ってましたとばかり文句を言われるこ…続きを見る

2025.6.11

パスポートのスタンプ

パスポートにスタンプを押すことが少なくなりましたね。わざわざ言わないと押さなくなったようです。 筆者は、お願いして押す事ができれば、押してもらいます。 今回は、…続きを見る

2025.6.1

差別的意識について

これだけ言われているのに、いわゆるヘイト的言動がなくならないですね。特に日本において近隣東アジア諸国の人々に対する言動は、ただただ差別的意識によるものと言わざるを得ません。&nbs…続きを見る

2025.5.29

two letters a week instead of one

From now on, I send two letters a week instead of one."Shawshank Redemption"(邦題:ショーシャンクの空に…続きを見る

2025.5.23

通報の義務

児童虐待が疑われるとき、躊躇なく通報できるかどうかは、日本と欧米諸国において、意識に雲泥の差があると思います。特に米国においては、国民の義務という認識があったと思います。ところが、…続きを見る

2025.5.21

海外の生命保険

日本ではあまり知られていないですが、海外の生命保険の方がリターンが非常に良いです。筆者も、駐在中は海外の生命保険に入っていました。確か、毎月の支払がA$80程度の保険料で、保険金が…続きを見る

2025.5.10

人生の転換点

 人生の転換点というのは、10代20代により来るのではと思います。筆者は40代ですが、そう望んでいるのか望んでいないのか、人生に変化は少なくなっています。 20…続きを見る

2025.4.17

就職氷河期世代は教員採用試験倍率が過去最高を記録

就職氷河期世代は教員採用試験倍率が過去最高を記録就職氷河期世代は教員採用試験倍率が過去最高を記録し、免許状を取得したものの、採用に至らなかった者が約100万人いると推計される。&n…続きを見る

1 2 3 4 5 6 7