スキルアップ

2025.11.6

筆者はこれで記憶が定着すると気づきました

筆者は今週末ある国家資格の試験を受けます。2回目です。去年は落ちました。もう丸4年勉強しています。最初よりかは進歩しましたが、まだまだです。 大きな問題は、覚えられないこ…続きを見る

2025.10.27

AI 副業 Outlier以外(Mercor)求められる英語は準1級以上(その2)

少し前にAI副業 - Mercorについて記事を書きました。AI 副業 Outlier以外(Mercor)求められる英語は準1級以上プロジェクト(仕事)のリンクを貼っておりましたが…続きを見る

2025.9.23

“I am not concerned that you have fallen -- I am concerned that you arise.”

タイトルは、ある歴史上の人物の言葉です。「あなたが倒れたことに関心はありません。私はあなたが立ち直ることに関心があるのです。」だったかな、訳は。 その人の人生を言い合わら…続きを見る

2025.8.23

Luck comes to those who are ready for it.

筆者が好きな言葉の一つです。アメリカオフィスからの出張者をアテンドした時だったでしょうか。彼が自分の好きな言葉であると教えてくれました。 Luck comes to th…続きを見る

2025.8.15

IELTS sample test questions

IELTSを自分で受けてみようと思っています。三つともです。IELTS AcademicIELTS General TrainingIELTS for UKVI (Academic…続きを見る

2025.8.13

超ネット時代に

AIが何でも答えてくれる時代に、学習なんているでしょうか。 しかし、覚えておいてください。誰もが正しい答えにたどりつけるわけではありません。 少し検索すれば分かるのに、少…続きを見る

2025.8.12

英検集中講座では何をするか

よく質問があるのでお答えします。1日5時間、2日間で10時間の集中レッスンです。10:00-12:00、1時間休憩、13:00-16:00となっていますが、講義中も適宜休憩を取りま…続きを見る

2025.8.11

通訳だったら大使館が無料で用意してくれた

むかーしむかし、自営業だった頃、あるプラットフォームから仕事の依頼がありました。ニューヨークの食品メーカー(スタートアップ)で、日本の展示会に出るので現地での準備を含めたアシスタン…続きを見る

2025.6.7

日本で勉強する留学生は押し並べて優秀で

現在、筆者が普段勤める仕事において、ある東京に本社のある企業とパートナーシップを組み、海外展開のプロジェクトを進めています。来週、筆者がそれを海外展示会にてお披露目しますので、責任…続きを見る

2025.5.17

話すことが出来るようになること

永遠のテーマですね。日本では何年も英語を学校で学ぶのに、話せるようになれない。対して、英語の読み書きは結構まともに出来るのに、話すことが出来ない国民としては世界的に稀有です。(普通…続きを見る

1 2 3 4 5