2024.12.28
OKYという言葉
来月に海外出張を予定しております。それで今必死になってアポ取りに励んでおりますが、まだ3件しか確約取れていません。そして、上司からこんな体たらくでは許可できないと出張許可申請を却下…続きを見る
2024.12.28
来月に海外出張を予定しております。それで今必死になってアポ取りに励んでおりますが、まだ3件しか確約取れていません。そして、上司からこんな体たらくでは許可できないと出張許可申請を却下…続きを見る
2024.12.26
「プロ野球選手は昔からうまくやってんだろとか、昔から能力に頼ってみたいな感じで言われがちですけど、自分が注目してもらえたのは高校の最後だけ。中学生の時は野球をやりたくて…続きを見る
2024.12.16
海外において出身大学名を聞くことも聞かれることもないです。理由は単純です。聞いても分からないし。 地元の有名校は別ですけどね。例えば、ウィスコンシン州だったらマディソン校…続きを見る
2024.11.15
本日、バンコクでの商談最終日。帰国します。 今日お会いした方は、タイの方ですが尋常ではないレベルで日本語が話せました。そもそもアポ取りの段階から、名前がタイの…続きを見る
2024.10.25
「純ジャパ」とは「純粋ジャパニーズ」を省略です。この言葉がいいか悪いかを別にして、意味としてもともと外国とコネクションがある帰国子女のような人達と区別するためにできた造…続きを見る
2024.10.20
縁がある、縁がないっていうのはありますね。特に国・地域に関しては、如実に現れます。筆者は、どうも縁がない国・地域がありますし、縁が常にある国・地域もありますし、縁が戻った場所もあり…続きを見る
2024.10.18
本日は、病院のカフェでリモートです。朝一番にMRIが終わり、午後の診察まで待っています。 留学していても、駐在していても、病院のお世話になります。今回は、筆者…続きを見る
2024.10.8
YES/NOをはっきり言うことは、日本人が不得意とすることです。特にNOが言えないことが有名ですね。 先日、ご紹介しましたフィジーに留学した生徒さんが言ってお…続きを見る
2024.9.5
Walk-onってなんだとなると思います。アメリカの大学スポーツにおいて、奨学金をもらって進学することが、活躍の第一歩です。ところが、奨学金もらえずに進学し、プレーする…続きを見る