海外のトピック

2025.4.24

原文(英文)で探します

日本語で検索して単語の意味が出て来ない場合は、原文(英文)で探します。"(単語)meaning" のように書いて。 もうほとんどの単語・言い回し(国固有スラング含めて)に…続きを見る

2025.4.23

最初から出身国は聞かない

日本で働く外国出身の方とご一緒する機会が多くあります。昨日は、日帰り出張で、今協業している会社を訪問しました。その会社の担当者の方の一人は、中華圏の方でした。ただ、最初から出身国は…続きを見る

2025.4.19

ずっと勘違いしていたこと

ずっと勘違いしていたことってありますよね。筆者は、もう35年以上英語の勉強をしておりますが、未だに知らない語句・言い回しが出て来ますし、ずっと勘違いしていた発音や使い方を知ることが…続きを見る

2025.4.16

売り手市場

新入生、新入社員が入って来る季節です。筆者が勤めている会社にも来ました。毎年なんですが、研修があります。ただ、他の会社と違うことは一日職場体験があることです。絶対配属にならない部署…続きを見る

2025.4.15

実在したんだ

その人は実在したんだ、っていうのありますよね。Colonel Sanders(カーネル・サンダース)はケンタッキーのおじさんですが、実在しています。マクドナルドもそうですが、広めた…続きを見る

2025.4.14

Ms.はミズです。

Mr.はミスターと発音します。Missはミス、Mrs.はミセス。Ms.はミズです。 Ms. は、英語における敬称の一つであり、女性のラストネーム(姓)またはフルネームに対…続きを見る

2025.4.5

弾劾裁判の判決

 昨日は、弾劾裁判の判決が出る日となっており、市街には行くべきでないと言われておりましたので、ホテル周辺にいました。 韓国のユン大統領の弾劾裁判を審理してきた憲…続きを見る

2025.4.4

人文科学の終焉

"Medicine, law, business, engineering - these are noble pursuits and necessary to sustain …続きを見る

2025.4.2

同郷って

同郷って問答無用で信用してしまいます。それが海外だったら、尚更です。 個人的な経験でしたら、筆者の父親とカリフォルニア時代の借家の大家さんが同郷でした。それこそ、兵庫県の…続きを見る

2025.3.28

エルビスって誰?

筆者がレッスンするときは、出来る限り事例を持ち出し、それに関連して覚えてもらうよう努めています。例えば、can't help ~ingの構文は、英検が大好きな表現で、頻繁に聞いてく…続きを見る

1 2 3 4 5 6 11