2025.11.11
日本語の祖先
日本語ってどこからやって来たか分かっていないって知ってました?実は、現在も未解明とされています。例えば、韓国語には日本語と文法や単語で類似点はありますが、それでも言語学的には系統関…続きを見る
2025.11.11
日本語ってどこからやって来たか分かっていないって知ってました?実は、現在も未解明とされています。例えば、韓国語には日本語と文法や単語で類似点はありますが、それでも言語学的には系統関…続きを見る
2025.11.3
先日はこのブログで、ボクシングトレーナーのカスダマトの言葉を紹介しました。彼は色んな名言を残しているんですね。心に残る言葉が多く、考えさせられます。また、ユーモアあって、かつ分かり…続きを見る
2025.10.27
少し前にAI副業 - Mercorについて記事を書きました。AI 副業 Outlier以外(Mercor)求められる英語は準1級以上プロジェクト(仕事)のリンクを貼っておりましたが…続きを見る
2025.10.19
リスニングにしても長文にしても、固有名詞であると認識できると非常にやりやすくなります。地名、会社名、人名など、あまりスペルは関係なく、これらが分かるかどうかで大きくスコアに影響しま…続きを見る
2025.10.8
Six degrees of separationって何か知っています?六次の隔たりと日本語で訳されています。 六次の隔たり(ろくじのへだたり、Six Degrees o…続きを見る
2025.10.1
こどもがYoutubeを隣でみていて、面白かったのでご紹介します。意訳しすぎる通訳ぼくわたチャンネルというアニメコント系YouTubeチャンネルの1エピソー…続きを見る
2025.9.23
タイトルは、ある歴史上の人物の言葉です。「あなたが倒れたことに関心はありません。私はあなたが立ち直ることに関心があるのです。」だったかな、訳は。 その人の人生を言い合わら…続きを見る
2025.9.13
海外オフィスの同僚から退職の挨拶のメールを頂きました。素晴らしい文章です。流れるような筆の運び、文句のつけどころがない。あまりにも非の打ち所がないので、思ってしまいます…続きを見る
2025.9.3
カナダは北米で米国と地続きなので、だいたい米国と一緒と思ってしまいます。アメリカの大学留学だったら、TOEFL、のような図式があります。IELTSも認められているようですが。&nb…続きを見る