海外生活

2024.10.23

ペニー 1セントコインもしくは1円玉

 1セントコインの話です。(とか言って、写真は1ドル札ですが)1円玉もそうですが、世界的には少額コインは廃止の方向で動いています。何故かと言いますと、少額コインの製造コス…続きを見る

2024.10.21

The early bird catches the worm.

 The early bird catches the worm.早起きは三文の徳 ことわざですね。筆者は、早いときは朝4時に起きて、出勤する前に色々やっていま…続きを見る

2024.10.20

縁がある(もしくはない)ということ

縁がある、縁がないっていうのはありますね。特に国・地域に関しては、如実に現れます。筆者は、どうも縁がない国・地域がありますし、縁が常にある国・地域もありますし、縁が戻った場所もあり…続きを見る

2024.10.18

病院にまつわる英単語

 本日は、病院のカフェでリモートです。朝一番にMRIが終わり、午後の診察まで待っています。 留学していても、駐在していても、病院のお世話になります。今回は、筆者…続きを見る

2024.10.17

衆議院選挙(選挙にまつわる英単語)

衆議院選挙が今月末にありますね。今回は選挙にまつわる英単語です。 投票所 - Polling place 投票用紙 - Ballot選挙人名簿 - Electoral r…続きを見る

2024.10.16

英検1級 面接試験(筆者の個人的な経験)

 あくまで個人的な経験ですが、筆者が英検1級の面接を受けたときの話をします。そもそも1級なんて求められません。ビジネスにおいても準1級で十分です。メーカーの海外営業なんて…続きを見る

2024.10.14

A slip of the tongue

 空港の入国審査って、どこの国でも緊張しますよね。私が近年もっとも緊張したのは、カナダから米国の陸路入国です。入国審査は、Passport ControlやImmigra…続きを見る

2024.9.14

円安 - オンラインでUS$を稼ぐ

 最近は円高にふって来ておりますが、まだまだ円安です。1ドルが150円というのが、ほぼ当たり前になりつつありました。(本日で140.22円と出ています) 海外出…続きを見る

2024.8.15

一時帰国

 この時期に電車に乗っていると、おそらく海外からの一時帰国であろうという親子連れに出会います。しばしば、自分の思い出がよみがえります。 筆者が駐在員子弟だった9…続きを見る

2024.7.27

バスが来ない

こんなニュースが出ていました。“五輪側の不手際”で練習後の送迎バス来ず 「ブラジルの五輪選手スケートボーダー、ライッサ・レアウと他の2人の参加者は、公式バスが迎えに来なか…続きを見る

1 2 3 4