海外のトピック

2025.8.29

海外進出支援

英検やIELTSなどの資格試験の指導も自信ありますが、筆者の真の力は海外進出支援にあると思っています。特に個人のskilled worker*への支援は、大きく実績を積んでいます。…続きを見る

2025.8.16

IELTS 第三国受験

IELTSは世界共通試験であり、どの国、どの地域で受けても、スコアは有効であるとされます。ですので、居住地域の最寄り試験会場で受ける必要はありません。仮に大阪在住でも東京で受けても…続きを見る

2025.8.11

通訳だったら大使館が無料で用意してくれた

むかーしむかし、自営業だった頃、あるプラットフォームから仕事の依頼がありました。ニューヨークの食品メーカー(スタートアップ)で、日本の展示会に出るので現地での準備を含めたアシスタン…続きを見る

2025.8.10

419 Scam

筆者が大学卒業したてのぺーぺーだった頃(PayPayのことではない)、朝来て昨晩中に届いていたファックスを仕分ける仕事を担っていました。海外営業部の新入社員の仕事でした。当時は海外…続きを見る

2025.8.8

UKVIは必要か

  イギリス留学においてIELTS Academicのスコアが必要になることは知れ渡っておりますが、更にIELTSのテスト形式にIELTS for UKVIとい…続きを見る

2025.8.5

オーストラリア 駐在ビザ IELTSスコア(免除、例外、除外)

さて、オーストラリアに出向する駐在が取得するビザ<サブクラス482>ですが、前回はビザ取得条件に英語テストのスコアがあると話をしました。下記サイトの通りです。English pro…続きを見る

2025.8.2

オーストラリア 駐在ビザ IELTSスコア

オーストラリアに出向する駐在が取得するビザは一般的に昔は<サブクラス457>でした。それが、<サブクラス482>に置き換わりました。今回の話は、ビザ取得条件です。 昔は無…続きを見る

2025.7.31

Give a man a fish and you feed him for a day. Teach a man how to fish and you feed him for a lifetime.

「人に魚を一つあげれば1日食える。魚の取り方を教えてやれば一生食いっぱぐれない」聖書の言葉とも言われていますが、聖書にはありません。由来ははっきりしていないそうです。アジア発祥だと…続きを見る

2025.7.24

AI 個別案件

AIって個別の案件についてちゃんと答えないですね。一般的な広く浅い質問は、正しく答えると思います。 いくらAIに質問して回答を得ても、結局自分でやってみないと分からない、…続きを見る

2025.7.22

Reddit

特に英語サイトや海外での何かを調べるときに、Redditという掲示板を使います。Reddit(レディット)トピックについて誰でも書き込める掲示板なので、かつての2ちゃんねるに近い性…続きを見る

1 2 3 4 5 6 15