2025.4.16
売り手市場
新入生、新入社員が入って来る季節です。筆者が勤めている会社にも来ました。毎年なんですが、研修があります。ただ、他の会社と違うことは一日職場体験があることです。絶対配属にならない部署…続きを見る
2025.4.16
新入生、新入社員が入って来る季節です。筆者が勤めている会社にも来ました。毎年なんですが、研修があります。ただ、他の会社と違うことは一日職場体験があることです。絶対配属にならない部署…続きを見る
2025.4.15
その人は実在したんだ、っていうのありますよね。Colonel Sanders(カーネル・サンダース)はケンタッキーのおじさんですが、実在しています。マクドナルドもそうですが、広めた…続きを見る
2025.4.14
Mr.はミスターと発音します。Missはミス、Mrs.はミセス。Ms.はミズです。 Ms. は、英語における敬称の一つであり、女性のラストネーム(姓)またはフルネームに対…続きを見る
2025.4.5
昨日は、弾劾裁判の判決が出る日となっており、市街には行くべきでないと言われておりましたので、ホテル周辺にいました。 韓国のユン大統領の弾劾裁判を審理してきた憲…続きを見る
2025.4.4
"Medicine, law, business, engineering - these are noble pursuits and necessary to sustain …続きを見る
2025.4.2
同郷って問答無用で信用してしまいます。それが海外だったら、尚更です。 個人的な経験でしたら、筆者の父親とカリフォルニア時代の借家の大家さんが同郷でした。それこそ、兵庫県の…続きを見る
2025.3.26
「貧乏は循環するんですよ。貧乏人は金がない。金がないから学校に行けない。学校に行けないからろくな仕事に就けない。稼げる仕事に就けないからこそ貧乏で、子どもを学校にやれない。こんなこ…続きを見る
2025.3.20
昨日、RentとLendの違いで、海外オフィスの方に再度確認入れました。筆者はタダだと思っていたので、Lendを使っていたのですが、お相手はRentを使っています。それでも文脈上タ…続きを見る
2025.3.13
以前は、帰化した場合、戸籍の氏名は日本風の氏名でなければなりませんでしたが、国籍法が変わり、自由につけることができるようになりました。カタカナ表記も可能です。当時、外国の方が帰化す…続きを見る
2025.3.10
「調子はどう?」「まぁまぁです。」という意味で、"I'm so-so."と使う方がいます。英検面接の練習をしていてもこれが出てきます。なお、2級までは自由会話は評価の対象ではないた…続きを見る