2025.5.9
もっと時間が欲しかった
5日、6日に予告通りに英検集中レッスンを行いました。参加された方もしんどかったでしょう。筆者もなかなかしんどかったです。二日間で二つの級を詰め込みましたので。 準2級は何…続きを見る
2025.5.9
5日、6日に予告通りに英検集中レッスンを行いました。参加された方もしんどかったでしょう。筆者もなかなかしんどかったです。二日間で二つの級を詰め込みましたので。 準2級は何…続きを見る
2025.5.5
今日と明日で英検集中レッスンやります。コロナ禍始まってから、人の流れが変わったのか、それとも日程が合わなくなったのか、そんなにたくさんの生徒を前にして行うことがありませ…続きを見る
2025.5.4
英検のインフレ化。受験料が上がっている話ではありません。英検級の価値が、前と比べて相対的に落ちているのかという話です。もう10年以上英検指導を行っている筆者は、このことを否定できま…続きを見る
2025.5.3
J1湘南ベルマーレの広報として長年クラブを支えてきた方が退職されました。記事読んでいて、語学習得に関して参考になるものがありまので、書きます。 96年当時、ベルマーレはブ…続きを見る
2025.5.2
空港イミグレでの想定質問集です。空港に到着してイミグレーション(入国管理局)で質問されるであろう(もしくは筆者が実際にされた)項目集です。 1) Where …続きを見る
2025.5.1
6月1日(日)が25年度 第一回検定の一次試験の日です。本日でちょうどあと一か月。筆者だったら、この1か月で受験級を合格させようと思うとどう指導するか書きます。 条件は、…続きを見る
2025.4.25
音読も重視しています。英検の面接にも必ず音読があります。また、当校は英会話スクールであり、受験予備校でないため、英検対策でも発話する時間を取ります。長文でしたら声に出して読む、問題…続きを見る
2025.4.24
日本語で検索して単語の意味が出て来ない場合は、原文(英文)で探します。"(単語)meaning" のように書いて。 もうほとんどの単語・言い回し(国固有スラング含めて)に…続きを見る
2025.4.23
日本で働く外国出身の方とご一緒する機会が多くあります。昨日は、日帰り出張で、今協業している会社を訪問しました。その会社の担当者の方の一人は、中華圏の方でした。ただ、最初から出身国は…続きを見る
2025.4.22
勤め先で翻訳をすることが多いです。和訳にしても英訳にしても今はGoogle翻訳を多用しますが、まだまだ人の手が要ります。今回は誤訳でないけれど、機械翻訳が間違って英訳する単語をリス…続きを見る