2025.1.14

ゲーム理論

実に19年ぶりに前職の担当代理店のディレクターと会いました。前職の懐かしいメンバーの近況などを聞き、楽しい時間でした。ただ、お互い年取ったなと思います。最後に会ったのが2006年で…続きを見る

2025.1.13

東京バナナと白い恋人

11月にバンコク行ったときは同僚と一緒でした。訪問するお客様にお土産を渡すのは鉄則です。前は北米担当だった筆者はあまりこだわりなく、基本的には近所のスーパーやイオンとかで買いあさっ…続きを見る

2025.1.10

2024年度 第2回 英検 1級 ライティング(英作文)

1級 ライティング(英作文)を見て行きましょう。2024年度 第2回 1級 問題文 (pg14)Are free trade agreements with other count…続きを見る

2025.1.9

帰国子女と英検準1級

年末の英検対策集中レッスンに来た学生(高校2年生)はまさかの関西圏外からでした。空港前ホテルに1泊して次の日のレッスンに来るという熱の入れようでした。よくよく考えたら、蛍池は大阪空…続きを見る

2025.1.7

英語で独り言を言う

生徒さんにもっと話せる機会を作りたいと言われることがあります。筆者のようにそもそもフルタイムで英語を話す仕事に就いていれば別ですが、基本的に日本においては英語を話さず(話す必要なく…続きを見る

2025.1.6

あなた、他の言語も喋るんじゃない?

「訛りがある」と言われると、それは外国語であっても、日本語であっても良い意味で捉えることができない場合があります。英語だと"You have an accent"になりますが、(日…続きを見る

2025.1.5

1、3、5、7

 駐在員の間で言われる「1、3、5、7」という言葉があります。父親が駐在員だった90年代に聞きましたので、もっと前からあったと思います。今は使われているか分かりませんが、…続きを見る

2025.1.3

あいつは行くとこないからいつまでもいるんだ

 A rolling stone gathers no moss.転石苔むさず このことわざには、日英で意味が違います。日本では、職や住むところをころころ変えて…続きを見る

2025.1.2

ボランティアのススメ

 留学中の過ごし方として、筆者はボランティアを勧めています。地元コミュニティと関われるボランティアです。出来るなら、日本人と関わらない活動が良いでしょう。 語学…続きを見る

2025.1.1

帰って来て丸10年

あけましておめでとうございます。 筆者は、2014年末に駐在生活を終え7年半ぶりに帰国しています。日本に帰って来て丸10年になりました。早かったような短かったような。高校…続きを見る

1 4 5 6 7 8 9