頑張らないこと
投稿日:2025/3/14
頑張らないことは重要です。
人間にとって頑張り続けることは非常に困難になっています。
息抜きしなければいけませんし、立ち止まらないといけません。
また、続けることが重要ですので、最初に頑張ってしまい途中でやめる方が問題です。
三日坊主はこのように作られるのではないでしょうか。
頑張らない方法として、筆者は通勤時間を利用しております。
駅から勤め先までの歩く時間、2倍速でYoutubeの言語学習チャンネル(英語ではありません)を聴いています。
この歩く時間は10分程度ですが、ただ歩くだけで、歩道も大きく車の心配もないので、イヤホン入れていても大丈夫です。
聴くだけです。場合によっては違うことを考えているので、聴いていないことになるかも知れません。
ほぼ習慣化しています。駅から出たら、イヤホンだして、チャンネルに合わせ、聴く、歩く。それだけです。他に何もしません。画面も見ません。フレーズを口ずさむなんてもっての他。
それを多分1年近く続けているのではないでしょうか。
最近、1倍速(通常のスピード)にして聴いたら各段に聴きとれることに気づきました。
それで面白くなりました。今は、帰りの最寄り駅から自宅までの歩きの時間も同じことをしています。
目標は、頑張らずにいつの間にか聴き取りができていることです。
どの学習にも、英検、TOEIC、IELTSにも言えることであります。