419 Scam

投稿日:2025/8/10

筆者が大学卒業したてのぺーぺーだった頃(PayPayのことではない)、朝来て昨晩中に届いていたファックスを仕分ける仕事を担っていました。

海外営業部の新入社員の仕事でした。

当時は海外ビジネスの現場でもまだファックスが現役で、それなりの量のファックスの束をさばいていた記憶あります。

ところが、その中で必ずと言って良いほど、不思議なファックスが紛れ込んでいました。

だいたいが「故○○の財産を一旦避難させなければいけない。連絡乞う。」みたいな内容だったと思います。ファックスによって、尾ひれもつきますし、登場人物も微妙に変わるのですが(場合によっては未亡人とか)、基本は一緒でした。

 

最初何なのかよく分からなかったのですが、筆者がやり取りしていた南アフリカ代理店の担当者が教えてくれました。

「419 Scamと言うんだ。絶対口座番号なんて教えようと思うなよ。逆にお前の口座がカラになるぞ。」

(Scam - 詐欺のこと)

 

ナイジェリアの手紙

**「ナイジェリアの手紙」は『419事件』という別名もあるが、これは、この手の詐欺が資金洗浄を規制する『ナイジェリア刑法第419条』に抵触することに由来している。**

 

 

詐欺の名前に国名がついているのは、不名誉なことだと思いますが、上記Wikipediaに事情が書かれています。

「ナイジェリアは旧イギリス領であることから英語教育がなされ、電子機器やプログラミングなどの高等教育も盛んだが、高い教育を受けた卒業生たちの4分の1以上が定職を得られない、高い失業状態にある。そのため、多くの若者が不法移民輸送や麻薬密輸ほか、世界を相手にした詐欺など国際的犯罪に関わらざるを得なくなる。」

 

英語ができて高等教育も受けているのに、仕事がないことは大きな問題です。

そして、今は日本でも国際ロマンス詐欺が有名になっています。