2025.10.3
IELTS申し込み(どのサイトが公式?)
IELTSを筆者も申し込もうとしておりまして、調べてて思ったんですよね。どこで申し込んだら良いの? 写真みてくださいよ。どちらも公式をうたっている…続きを見る
2025.10.3
IELTSを筆者も申し込もうとしておりまして、調べてて思ったんですよね。どこで申し込んだら良いの? 写真みてくださいよ。どちらも公式をうたっている…続きを見る
2025.9.25
「IELTS 裏技」と検索していて出てきました。この方のブログ記事です。〜海外大進学〜IELTSの壁攻略法・裏ワザ「裏ワザ(?!)ほんとは裏ワザでもなんでもなく、正式な制度なのだが…続きを見る
2025.9.3
カナダは北米で米国と地続きなので、だいたい米国と一緒と思ってしまいます。アメリカの大学留学だったら、TOEFL、のような図式があります。IELTSも認められているようですが。&nb…続きを見る
2025.8.29
英検やIELTSなどの資格試験の指導も自信ありますが、筆者の真の力は海外進出支援にあると思っています。特に個人のskilled worker*への支援は、大きく実績を積んでいます。…続きを見る
2025.8.16
IELTSは世界共通試験であり、どの国、どの地域で受けても、スコアは有効であるとされます。ですので、居住地域の最寄り試験会場で受ける必要はありません。仮に大阪在住でも東京で受けても…続きを見る
2025.8.8
イギリス留学においてIELTS Academicのスコアが必要になることは知れ渡っておりますが、更にIELTSのテスト形式にIELTS for UKVIとい…続きを見る
2025.8.2
オーストラリアに出向する駐在が取得するビザは一般的に昔は<サブクラス457>でした。それが、<サブクラス482>に置き換わりました。今回の話は、ビザ取得条件です。 昔は無…続きを見る
2025.7.24
AIって個別の案件についてちゃんと答えないですね。一般的な広く浅い質問は、正しく答えると思います。 いくらAIに質問して回答を得ても、結局自分でやってみないと分からない、…続きを見る
2025.6.11
パスポートにスタンプを押すことが少なくなりましたね。わざわざ言わないと押さなくなったようです。 筆者は、お願いして押す事ができれば、押してもらいます。 今回は、…続きを見る
2025.6.7
現在、筆者が普段勤める仕事において、ある東京に本社のある企業とパートナーシップを組み、海外展開のプロジェクトを進めています。来週、筆者がそれを海外展示会にてお披露目しますので、責任…続きを見る