英語の豆知識

2024.9.11

固有名詞

 聞き取れない単語として、固有名詞がよくあがります。これは聞き取れなくて大丈夫です。なぜかというと固有名詞は、人名も地名も会社名もすべてスペルも違えば発音もあらゆるパター…続きを見る

2024.9.7

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花

 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」美人を形容する言葉です。筆者の小学校3年生の息子が突然いいだしびっくりしました。誰に教わったのか父(筆者のこと)は慌てふため…続きを見る

2024.9.5

Walk-on athletes

 Walk-onってなんだとなると思います。アメリカの大学スポーツにおいて、奨学金をもらって進学することが、活躍の第一歩です。ところが、奨学金もらえずに進学し、プレーする…続きを見る

2024.9.4

Stand, Rod, Pole, Mast, Pillar

 柱とか支柱とか色んな言い方があるんですね。筆者が勤めている会社で製造している製品で、支柱がある商品がありますが米国人同僚はそれこそ全員別々の呼び方をします。それがタイト…続きを見る

2024.8.29

痕跡を残す

痕跡については、traceやmarkを使います。なお、それぞれ使い方が違います。trace:微かな量の残留物や見えづらい何かmark:触った後や打痕による明らかな印や跡 …続きを見る

2024.8.24

Opt

 Opt for とは~を選ぶ、~に決める、~にする、という意味があります。よくビジネスで使われます。では、chooseやselectとどう違うのでしょうか。【選ぶ】se…続きを見る

2024.8.12

islandは、イスランドじゃない!

 islandは、イスランドとは読みません。ましてや、アイスランドでもございません。アイランドです。島の意味です。 英検指導していて、音読になるとこの語彙の発音…続きを見る

2024.8.6

Crying out loud

 オリンピックの熱戦が続いていますね。号泣が話題になりました。だいたいバラエティー番組などで「○○号泣!」とかテロップついてても、そんなんでなかったりします。ということで…続きを見る

2024.7.29

Caution, drop!

 最近の街の英文はマシになりました。ひと昔前は本当にひどい英語しかなかったです。自治体の表記でさえも。AIが発達したからか、適当な訳は減りましたね。でも、まだまだあります…続きを見る

2024.7.21

痛い目にあう

痛い目にはあいます。筆者は何度もあいました。Getting burntで言い表せます。なお、getting burnedでも良いのですが、burnedは焼かれる方で、get bur…続きを見る

1 2 3 4 5 6 7