帰国子女と英検準1級

投稿日:2025/1/9

年末の英検対策集中レッスンに来た学生(高校2年生)はまさかの関西圏外からでした。

空港前ホテルに1泊して次の日のレッスンに来るという熱の入れようでした。

よくよく考えたら、蛍池は大阪空港駅(伊丹空港)からモノレールで一駅ですので、日程さえ合えば飛行機で空港に下り、そのまま蛍池の当校に来てレッスンを受け、その日は一泊し、次の日の集中を受けてまた飛行機に乗って帰るというのも十分可能です。

 

その学生は帰国子女で去年日本に帰って来ました。

準1級を目指しています。

英語圏でない場所にいましたが、現地ではインターナショナルスクールに通っていたそうです。

 

帰国子女であることは一生ついてまわります。

本人が希望しようがしまいが。

 

そして、本人の事情おかまいなく、だいたいこれぐらいは出来るだろうと決めつけられます。

一つが英検準1級です。

(1級を求められることは、将来のキャリアにおいてほぼありません)

 

もってないとイチイチ説明するのが面倒くさいので、取得しておくのが一番簡単です。

 

本人にも聞かれました。

「私は準1級通りますか」

必ず通る。断言します。

 

ただし、試験を受けるのは筆者ではありません。

あらゆるコツ・テクニックは教えることできますが、本人のたゆまぬ努力も必要です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当記事は、セミナー担当講師で自身も帰国子女であるMASA先生執筆 :講師紹介

 

ブログ記事一覧:英検 1級・準1級

        帰国子女

インパクト英会話の帰国子女サポートコース

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【帰国子女入試 英語資格の出願条件例】(2025年1月調べ)

※詳しい情報は、大学HPでご確認ください。

※IELTSは全てAcademic Module

 

★慶応義塾大学 法学部・理工学部など

TOFEL iBTもしくはIELTSを受験し、結果を提出することができる者

 

★上智大学 文学部英文学科・外国語学部英語学科

英検:準1級 TOFEL iBT :72 TOEIC:LR 785&SW310 IELTS:5.5

 

★青山学院大学 法学部ヒューマンライツ学科

英検:準1級 TOFEL iBT :79 TOEIC:L&R730 IELTS:6.0

 

★立命館大学 

国際関係学部 TOFEL iBT :76 IELTS:5.5

グローバル教養学部 TOFEL iBT :68 IELTS:6.0

 

★同志社大学 スポーツ健康科学部

TOFEL iBT :68 TOEIC:L&R650 IELTS:5.5

 

インパクト英会話では各英語資格受検の対策レッスンを行なっています。

詳しくはこちらから→コース内容

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

インパクト英会話の英検関連記事

英検コース

生徒さんの声 英検

英検ブログ