英検1級 面接試験(筆者の個人的な経験)
投稿日:2024/10/16
あくまで個人的な経験ですが、筆者が英検1級の面接を受けたときの話をします。
そもそも1級なんて求められません。ビジネスにおいても準1級で十分です。
メーカーの海外営業なんて、喋れなくても勤まるんです。
それでも、受けたのは親子受験だったからです。子供が2級を受けたときに、どうせ受験会場で待つのならば、高校時代に太刀打ちできなかった1級トライしたいと思いました。
面接自体は別の日でしたが、下記が筆者の記憶です。
まず、受験生控室にはすごくたくさん人がいてびっくりしました。
また、その他英検級に比べて年齢層も高いですね。
非常に若い(高校生?)受験生もいましたが。
面接室の前で待っている間も、前の受験生が話をしている声が聞こえました。ただ、何言っているか分かりませんでしたし、試験に影響はなかったです。
筆者の面接委員は、年配の日本人男性と白人女性でした。
トピック内容は、皆目検討つかないものが並びましたが、かろうじて「投票は義務化すべきか」が認識ありました。
筆者が駐在していた国が投票が義務でした。
2分間スピーチには、理由は2つしか挙げられませんでした。色んなサイトで3つ挙げるべきと書かれていますが、2つでも合格しましたので、2つでも良いようです。
少し冗長になったかも知れませんが、ちょうど終わったときに2分タイマーが鳴りました。
筆者の論じたポイントは、投票義務は民主主義に反する、でした。
面接委員双方から質問がありました。
どこかの質問で、筆者は投票が義務化された国で働いていましたが、と答えました。
すると、そのネイティブスピーカーの面接委員が、私の国では国民を投票に参加させるのは政府の義務である、というのです。
(顔を見合わせたのですが、同じ国の話をしている!と思いました。後で知りましたが、英語圏で義務投票制をとっているのは1国しかありませんでした。)
それについての筆者の反論は、行かないのも国民の自由だし、国民は行かない選択肢の責任を持つ、というようなことでした。
それが決めてだったかどうか分かりませんが、妙に納得したような表情をされたことを覚えています。
合格しましたが、得点は別に可もなく不可もないものでした。
むしろ1次試験 英作文 満点の方が筆者の自慢できるポイントです。
以上、筆者の個人的経験でした。