準2級プラスについて

投稿日:2025/4/6

2025年度からは2級と準2級の間に準2級プラスができます。

 

公式の特設サイトもできています。

準2級プラス特設サイト

 

ポイントはここだと思います。

「受験者データによると、5級から準2級までの各級の合格までに要する期間はおよそ1年間。しかし、準2級合格者が2級に合格するまでは約2年間近くかかっているということがわかりました。※このギャップを埋めるべく、2級合格を見据えた適切な学びのステップアップができる級として新設しました。」

(上記特設サイトより抜粋)

 

筆者の実際の経験もこのことを証明しています。

大学受験に向けて高校生が当校に来るのはだいたい高校2年の半ばです。

準2級にはたどりつけます。

ところが約2年近くかかるから大学受験までに2級合格が間に合いません。

もちろん短期間で受かる学生もいます。

大学受験の縛りがなければ通す自信もあります。

しかし、データが約2年かかると示していれば、このことは正しいです。

 

 

準2級プラスが新設され、このギャップを埋めると期待されています。

受験者にとっては、「では、大学は準2級プラスを認めてくれるのか」というのが疑問だと思います。

 

筆者の見方では、25年度の大学受験で利用できるのは非常に限定的になると思います。

まず、様子見だと思いますし、今年度の受験要項は夏ぐらいには固まりつつあると思いますので、活用するにはデータや評価が足りないと思います。

 

しかし、受験生にとってはステップとして押さえるのはおおいにアリだと思います。

準2級と2級に大きな隔たりがあるのは事実ですので、2級手前であるということは大きなアピールになると思います。