英検とTOEIC
投稿日:2025/7/15
TOEICの一定スコアが昇進の条件の一つとなっている企業はあると思います。
採用、海外赴任なども然りです。
TOEIC L&Rのスコア 600点が一つの目安であることは知っています。
今回は、英検をからめて準備していってはどうでしょうという話です。
特に国内の仕事がメインで、だいたい英語にふれて来なかった方へ向けてお話します。
TOEIC 600点はだいたい英検2級に相当します。
英検2級ってそれなりにレベル高いですが、相当難しいというわけでもありません。
TOEICは確かに英検と違い、合格不合格がなくスコアで結果がでます。
しかしながら、受ける度にスコアが上下したり、ある位置に留まったりと、モチベーションを保ち受け続けることが結構難しかったりします。
そこで、まず英検3級から受けて行くことをお勧めします。
英検3級、準2級、準2級プラス、2級とまず英検の階層を登っていきます。
ある意味水物のスコアより、それぞれの級を合格して、レベルを確定させちゃいます。
2級合格してからようやくTOEICの受験準備に入ります。
英検級取得していても邪魔にならないですからね。
それと2級だったら履歴書に書けます。
また、TOEICスコアの有効期間は原則2年間ですが、英検は生涯有効です。
ポイントは、3級から始めるところです。
3級だったら仮にずっと国内営業の方であっても、ちゃんと準備すれば合格できます。
3級合格すれば、2級合格までの道筋が見えます。
そして、2級合格すればTOEIC600点相当ですので、TOEIC600クリアできる状態になります。
ただ、英検にしてTOEICにしても、目標達成まである程度の年数は必要だと思ってください。
最低は3年。