2024.12.26
昔からうまくやってんだろとか
「プロ野球選手は昔からうまくやってんだろとか、昔から能力に頼ってみたいな感じで言われがちですけど、自分が注目してもらえたのは高校の最後だけ。中学生の時は野球をやりたくて…続きを見る
2024.12.26
「プロ野球選手は昔からうまくやってんだろとか、昔から能力に頼ってみたいな感じで言われがちですけど、自分が注目してもらえたのは高校の最後だけ。中学生の時は野球をやりたくて…続きを見る
2024.12.25
筆者にとって英検1級は遠いことで関係ないことだと思っておりました。では、なぜ40代になって挑戦しようと思ったのか。これには理由があります。(高校受験する娘が英検受けるので、せっかく…続きを見る
2024.12.20
「転勤で突然ニューヨークに引っ越した一家が、慣れない英語と異文化に戸惑い失敗を繰り返しながらも、果敢に英語にチャレンジする、ドタバタ日常をコミカルに描いた爆笑失笑快笑マンガ。」奥さ…続きを見る
2024.12.18
「企業の大きさは、給料の大きさ!」転職エージェントの言葉です。目から鱗でしたね。 要するに能力があってそれに見合う給料が自然と高くなるというわけではない、ということです。…続きを見る
2024.12.14
今年ももうあと三週間ちょっとで終わりです。ダイソーの創業者である矢野博丈が今年の2月に亡くなっております。今では、押しも押されぬ100円ショップ業界の最大手ダイソー(D…続きを見る
2024.12.13
2015年ノーベル生理学・医学賞受賞した大村 智(おおむら さとし)先生は、定時制高校の教師から研究者に転身した異色の人です。自身の研究の原点の一つとして、定時制高校でのエピソード…続きを見る
2024.11.24
トーナメントプロは、ゴルフで言えばツアープロになると思いますが、筆者は自分のことをレッスンプロでなくトーナメントプロだと思っております。週末は当校で教えておりますが、普…続きを見る
2024.9.29
9月が終わりますね。10月末はハロウィンですね。お店の宣伝が年々早くなって来ていると感じるのは筆者だけでしょうか。(夏の終わりに既に肉まんが売られていたのは衝撃でした)…続きを見る
2024.9.16
当校の生徒さんがフィジーに短期留学しました。ご本人の能力と行動力と意思の力で、当初の目的である「教育現場をこの目で見る!」という目的が達成できました。行かれた語学学校と…続きを見る
2024.6.1
Anywhere but here.ここではないどこか。ちょっと誌的ですね。映画のセリフりありそう。これは前置詞のbutで、「〜を除いて」として使います。Everybody but…続きを見る