単語を制するものは英検を制す

投稿日:2025/9/30

 

「過去問を制する者は受験を制す」と下記記事で書きました。

[embed]https://impactcomm.net/eiken/7296/[/embed]

 

「単語を制するものは英検を制す」と筆者は思っています。

英語試験全般に言えることでもあります。

そもそも英検が単語試験(もしくは単語ゲー)と言われるぐらい語彙力が重視されています。

最初の穴埋め問題なんて語彙力以外を問うておりません。

 

同時に単語の理解力と長文読解力は比例します。

もちろん文法だとか熟語とかそのものを知らないと訳せないときはあります。

しかし、単語がわからないと皆目見当もつかず、読む気が失せる可能性もあります。

 

作文はまさに単語力です。単語さえ知っておけば、少なくとも筆もって固まるということを避けることができます。

あとはその単語の並べ方を訓練していくだけです。

 

また一見関係なさそうなリスニングにもおおいに関連しています。

発音が聞き取れない理由は2つだけです。

①そもそもその単語を知らないだけか、②その単語は知っているが本来の発音を知らないかです。

下記記事で書きました。

[embed]https://impactcomm.net/skillup/4696/[/embed]

 

そして単語を覚えることは短期間でできます。

一晩で覚えられます。

単語を覚えることが何よりのスタートです。